当社の社員が運用しているTwitterアカウント一覧のご紹介です!
是非フォローしてください(^^)
■@CHANGE_JAIC
昨年度、求人数だいぶ落ちましたが、求人全体を見ていると、昨年同時期と比較してだいぶ回復している印象があります。
— 株式会社ジェイック【公式】 (@CHANGE_JAIC) May 18, 2021
求められる求職者像としては、より主体性が求められるようになりました。
昨年度のGDP -4.6% リーマンショック超える最大の下落 | NHKニュース https://t.co/wRTeHmz2mZ
■@columer
「組織でNo.2は大事だ!」と言われる方は多い一方、No.2の役割や職責は曖昧です。自身の経験と成長企業3社に協力いただき、"社長の右腕"が果たすべき役割や責務、【TOPを支えるとは?】を考察しました。経営幹部の方、経営チームを作って事業を加速させたい経営者の方のお役に立てば幸いです。
— 近藤浩充@ジェイック 目指せ!社長の右腕! (@columer) May 10, 2021
■@tfurusyo
無意識に使いがちだけど、相手のテンションを下げる言葉たち。言い換えましょう。
— 古庄拓/ジェイック取締役【新卒も中途も絶賛 採用中】 (@tfurusyo) April 14, 2021
それでいいよ ⇒ それが良いね
どちらでもいいよ ⇒ どちらも良いね
それでもいいよ ⇒ それも良いね
「で」は余計という話。で?
■@kutsuwa_jaic
部下を勝たせる。
— ジェイック人事のくつわさん (@kutsuwa_jaic) July 31, 2020
上司を勝たせる。
顧客を勝たせる。
そういうマインドに変わってから、成果と評価が上がっていった。
逆にうまくいかない時ほど、自分中心に考えてしまっている。
私がやったのに。
これだけやったのに評価されない。
このマインドだとうまくいかない
相手を勝たせて自分も勝つ
■@tomiya_jaic
https://twitter.com/tomiya_jaic/status/1389002543955537920
■@kaoru_syukatsu
相談者の悩みを本当に解決したいと思うなら、「相談者の話を信用しつつ、鵜呑みにしない」というバランスが大事だと感じる。
— カヲル@就職相談のおにーさん (@kaoru_syukatsu) May 11, 2021
相談者から聞く出来事は、あくまで相談者の価値観と言う眼鏡を通して語られたもの。全て鵜呑みにして「大変だったね」と言う方が楽、しかし時として誰も幸せにならない。
■@hiro_road3
「たった一人が企業を変えることがある」ジェイックのコーポレートサイトにある好きなワード。中小企業、組織単位だとそうれもあるなと。一人で企業を変えてしまう可能性があるんだから、全員が活躍したらその会社どうなってしまうんでしょうね?誰もが主役。そんな会社・組織いいですね!
— 佐藤裕康|ジェイックのメディア事業部長 (@hiro_road3) April 22, 2021
■@TWEET_JAIC
ジェイック #広報 からご報告です😊
— あきさん@ジェイック広報☺︎ (@TWEET_JAIC) June 4, 2020
30代の正社員未経験者を支援する『30代カレッジ』が、#日本HRチャレンジ大賞 の
イノベーション賞を受賞しました!
社外の方から事業を評価頂けて、広報としてほんとに嬉しいです😆✨#30代カレッジ では、30〜39歳の方を、学歴・経歴に関係なく支援してます! https://t.co/kuHTPr0uEn
■@Mona_JAIC
https://twitter.com/Mona_JAIC/status/1370268699920240643
陸上未経験からの社会人ランニングデビュー。
— 吉田智哉/サブ2.5な研修講師@ジェイック (@tyoshida_jaic) September 23, 2020
最初は美味しいお酒を飲むための息抜き。
タイムを意識するようになってからはどう走る時間を作り周りの理解を得て時短で速くなるか。
目標を掲げて逆算して計画するって仕事と通じる。
人間は速いと強いに無条件に憧れるってパラダイムが強いタイプ。
■@toshima_jaic
自分がどうなりたいか、がわかると安心する。
— としまさん@ジェイック就職アドバイザー (@toshima_jaic) May 18, 2021
できるできない、ではなく自分の気持ちや本音に気付いてあげるとしっくりくる。
就職がしたいではなく、頼られる自分だったり、仕事を任される自分だったり。どんな自分でいたいかをつねに考えていこうと思う。
■@Yokomichi_Jaic
https://twitter.com/Yokomichi_Jaic/status/1382892503259521027
■@dosankoadviser
https://twitter.com/dosankoadviser/status/1394957518036733953
■@takuya060641
どんな仕事を経験をするかは、
— 菅沢拓哉 採用×人材教育会社の支店長 (@takuya060641) May 17, 2021
能力開発を進める上で重要な要素
だからこそマネージャーには仕事を適切にアサインする能力が必要不可欠だと思う。
成果のために能力の高いメンバーに任せることも大事。
育成の観点から仕事をアサインすることも組織力強化には重要。
成果と育成のバランスが大切だ。
■@TamuraKan
何ができるかよりも何をやるかを考えよう!
— 田村寛(たむらかん)@ジェイック 人を元気にする研修講師 (@TamuraKan) November 15, 2020
と、口で言うのは簡単なんです。それでも、一歩を踏み出せない人の気持ちがあることを忘れてはいけない。
そんな誰かの第0.2歩ぐらいは背中を押してあげたい。
みんなが前向きなわけじゃないし、前向きな人が常に前向きなわけでもない。
■@jaic_second
【2019-2020年】中退者アンケート調査
— コクボ|中退専門|キャリアコンサルタント (@jaic_second) August 27, 2020
就職活動を開始した主な理由は「自立・親孝行」https://t.co/w8v1mRxkNE
就活開始理由として、「自立したい」「親孝行・親を安心させたい」という回答が上位に。主体的な理由で就職活動に臨んでいることが判明しました。
■@MohiTongue95
仲間からはあの夏(2016.9.4)、悟りを開いたと言われています
— ミッチー😘どこまでも走るマーケター (@MohiTongue95) May 14, 2020
ちなみに開いてないです
学生時代のトライアスロン経験が人生の軸に気づかせてくれた
・夢中になれるもの
・想いを共にする仲間
・挑戦し続ける姿勢
今も変わらない想いで社会人してます#キャリア開発 #マーケティング#ランニング pic.twitter.com/btJK26cXGZ
■@UKgaerimarkete
【Youtubeチャンネル開設しました!】
— ふくだ丸🌻ゼロフリの中の人🏝勝手にフリーター就活応援団長📣📣📣 (@UKgaerimarketer) August 19, 2020
この度、フリーターの方向け就活応援チャンネルを開設しました📣📣📣
🌼履歴書/自己PR作成術
🌼面接対策ノウハウ
🌼自己分析
🌼企業の選び方
🌼就活に関わるニュース解説
などなど、お役立ち情報満載‼️https://t.co/9DNlLEdyfU#ゼロフリ #フリーター就活 pic.twitter.com/LzeqtbqLtw
■@yakabe_jaic
▪️朝活100目プレゼント企画
— 朝活サラリーマンやーべん 109日目 (@yakabe_jaic) June 22, 2020
100日継続できました
応援してくれた皆さん
ありがとございます‼️
※皆さんのいいねが嬉しかったです😭
『なぜ』継続できたのか
その過程とノウハウを
まとめましたのでPDFで欲しい方は
リツイートお願いします!
これからも朝活・早起きに関する
情報発信がんばります☀️ pic.twitter.com/GiAyd5YO5z
■@Horita_JAIC
おはようございます!
— 堀田@ジェイック セキュリティ担当やってます! (@Horita_JAIC) August 20, 2020
涼しさのある朝です♪
午後からは天候が崩れるとの予想ですが、心地よいコーヒータイム☕を過ごせてます😁
あっという間の1週間でしたね。
今日も一日充実させましょう✊ pic.twitter.com/kR6qZ8uZny
■@skagawa20
地平線が見たい!!!
— 賀川駿 | 取締役直下マーケター (@skagawa20) February 21, 2021
と思って、ちょっとだけ作業するついでに良さげなカフェを発見しました!
やっぱり海が好きだな〜。と改めて認識です。
周りには山もあって自然がたくさん!次はどんなところに住もうかな?とワクワクです。
皆様も良い休日を! pic.twitter.com/lIFVtKRRG7